ブログ

頸椎椎間板ヘルニア

腰のヘルニアは皆さん、よくご存じだと思いますが、首にもヘルニアがあります。骨と骨の間にある椎間板というクッションが年齢とともに傷んできて、後ろに飛び出してきます。後ろには脊髄というとても大切な神経の束があり、上肢に伸びていくたくさんの神経が出てきます。そのような神経に椎間板が当たると、神経に炎症が起こり、肩や肩甲骨周囲、上肢にしびれや痛みが起こります。ひどくなると、夜も眠れないほどの痛みとなります。

整形外科でヘルニアと診断されると、投薬を受け、牽引をすることが多いです。しかし、首のヘルニアによる痛みは結構難治性であり、様々な強い薬を服用してもなかなか治まらないことが多いです。

ペインクリニックでは、神経ブロック治療を行います。腰のヘルニアと同じで、傷んだ神経の周りに局所麻酔薬や抗炎症薬を注入し、血流をよくします。局所麻酔薬や抗炎症薬そのものが炎症を抑える作用がありますが、特殊な場所に打つことで、交感神経が遮断され、血流がよくなるのです。血流がよくなると、自分で治す力も強くなり、炎症が早く治まるようになるわけです。ヘルニアがあっても、神経の傷が治っていけば、痛みは改善していきます。時間が経てば、ヘルニアそのものの大きさも小さくなることが多々あります。

首のヘルニアは麻痺がなければ手術の対象になることはあまりありません。痛みやしびれだけでは、整形外科医は腰を上げません。なぜなら、首の脊髄は、足に至るすべての神経が通っており、万一、合併症が発生すると、その後遺症は非常にシビアなものになる可能性があるためです。しかし、眠れないほどの痛みに襲われるわけですから大変ですね。神経ブロック治療を行っても、なかなか痛みが治まらないこともあります。しかし、何度も繰り返して行うことで、ほとんどの方は、痛みも軽減してきます。首の注射などは、とても怖いと思われると思いますが、今はエコーというすばらしい機械があり、エコーを見ながら、危ない血管などを避けて安全に注射することができます。

現代の社会は、パソコンを使うことが多く、首への負担は大きいです。若い年代の方も多く訪れます。ぜひ、一度ご相談ください。

院長 松永 美佳子

腰部脊柱管狭窄症について

今日は、脊柱管狭窄症について書いてみます。脊柱管狭窄症という言葉は、どこかで聞いたことがあると思いますがいかがでしょうか。高齢者に多い疾患ですが、40歳代からよく見られます。

この病気は、椎間板(脊柱を形づくっている椎骨と椎骨との間にある円板状の軟骨)の変性で脊髄が圧迫されることと、脊髄の周りの靭帯が肥厚し脊髄を圧迫することが重なり、脊髄の通っている脊柱管というスペースが狭くなり、脊髄が圧迫される病気です。脊髄の周囲にある血管も圧迫されるため、血流不足になります。

足に行く神経は、脊髄から分かれていますので、脊髄が圧迫されると、足に行く神経の根元が傷つき、炎症を起こしやすくなります。

炎症が起きると、臀部や下肢に痛みやしびれが出現します。また、特徴的な症状は、少し歩くと、腰や足がしびれてきたり痛くなったりして歩けなくなり、いったん休憩すると、また歩けるといった症状が出現します。このような症状を間欠跛行(かんけつはこう)と言います。

治療方法は大きく分けて3つあります。

1)投薬やリハビリで対応

ほとんどの整形外科では、痛み止めや血流をよくする薬が処方され、電気治療などのリハビリを勧められます。

2)手術で対応

狭くなっているところの骨を削って、脊柱管を広くする手術です。
最終手段となります。

3)ブロック注射で対応

ペインクリニックでは、硬膜外ブロックという注射をします。脊髄の周りには薄い膜が2枚あります。その膜と膜の間に局所麻酔薬を注入します。その結果、狭くなっているところの血流がよくなり、きれいな血液が多く流れるようになり、傷んだ神経を修復する能力が強くなります。脊柱管が狭くなっていることは変えられませんが、中で傷んでいる神経の傷を積極的に治してあげれば、痛みは治まり、また普通に生活ができる可能性は高くなります。非常に重症な狭窄症の場合は、充分な効果が得られず、手術に至らざる得ない場合もありますが、多くは、痛みは改善し、生活しやすくなります。

機械で例えれば、長年使った機械の部品が故障したようなものです。大変傷んでいる場所があれば、機械だと部品交換しますね。でも、人間だとそうはいきませんので、ブロック注射で修理することになります。新品にはなりませんが、なるべく修理をして、また大事に使ってもらい、機械が長持ちするようにします。時々、メンテナンスすると、なおいいですね。外来の診察室で、そのように説明すると、ほとんどの方はよく理解できるようです。

薬を服用しても、悪い場所に届くのはなかなかです。また、長期の服用は、胃腸や腎臓、肝臓を悪くすることがあります。しかし、ブロック注射は、少量の局所麻酔薬を使うだけなので、身体への負担は全くありません。また、一番悪いところに打つので、効果が強いです。痛みが強い間は、週1回程度治療を続け、痛みがよくなってきたら、2週間、3週間、1ヶ月に1回といった感じで治療間隔が延びていきます。症状の改善程度は、重症度や日常生活の負担により個人差がありさまざまです。注射は怖い、痛いと思っている方が多いですが、受けてみると、「えっ、もう終わったの?」と驚かれる方がほとんどです。

手術はリスクも大きく、身体への負担も大きいことを考えると、いきなり手術をするより、まず、注射で様子をみてその上で手術も考慮する方法が一番いいと思います。

腰や下肢の痛みでお困りの方は、ぜひ一度、ペインクリニックを受診してみてください。

院長 松永 美佳子

帯状疱疹の痛み(その4)

帯状疱疹の痛みについてご説明してきました。まとめると、帯状疱疹にかかったら、皮膚科を受診すると同時にペインクリニックも受診しましょうということでした。

ペインクリニックでは、痛みの投薬と同時に、神経ブロック治療を行います。交感神経ブロックというものですが、脊髄の近くまで薬を入れますが、帯状疱疹によくかかる場所があります。特に多いのが、胸やお腹です。このような時は、脊髄でも胸部と言われる脊髄の上のほうから注射をします。ここの場所はとても危険な場所で、一つ間違えると、呼吸が止まったり、血圧が下がったりします。このため、一般的には、専門医が行うペインクリニックでも、胸部硬膜外ブロックは行っていない施設もあります。しかし、このような治療をしなければ、よりよく治る可能性が少なくなります。

そこで、当院では、胸部の注射をするときは、必ず、透視装置を使って行うようにしています。360度写しだせるレントゲン装置を使って、脊髄の狭い穴を写しだし、それを見ながら正確に針を進めます。硬膜外という特別な場所にたどり着いたと思ったら、造影剤を使い、間違った場所に投与していないかどうか確認してから、本番の薬を投与しています。このような方法で硬膜外ブロックを行う施設は日本の中でもごく少数だと思います。普通は、このようなレントゲンを見ずに医師のカンで薬を投与しますが、充分慣れた経験豊富な専門医でないと、とても怖い注射です。私は、開業して15年ですが、非常に多くの注射をしてきました。それでも、1回1回緊張して注意を集中して行います。しかも、このレントゲン装置で確認しながらしないと不安です。したくありません。

このような話を聞くと、やはり注射はやめとこうと思われると思いますが、ぜひ受けてください。私も嫌がる方にしたくはありませんが、やはり痛みが残ったときのことを考えると、がんばって受けてほしいと説得します。その他の場所に帯状疱疹ができても、それぞれ適した注射の方法があります。

院長 松永 美佳子

帯状疱疹の痛み(その3)

さて、帯状疱疹について思いつくまま書いてみましたが、今日は、痛みの治療(神経ブロック治療)について書いてみます。

皮膚科を受診されて、抗ウイルス剤を処方される時、炎症に伴う腫れや痛みをやわらげ、熱を下げるロキソニンやカロナール、疼痛治療剤(神経障害性疼痛・線維筋痛症)であるリリカ、傷ついた末梢神経を修復してしびれ、痛みなどを改善するメチコバールなどの薬も処方されることが多いです。

なぜなら、皮膚に水疱が出る前から痛みが出現するので、皮膚科を受診しているときは、大なり小なり痛みを伴っているからです。比較的軽度な帯状疱疹にかかると、このような薬を飲んでいるうちに痛みは軽減し、いつの間にか治ってしまいます。しかし、中等度から重篤な帯状疱疹にかかると、このような薬の服用では痛みが充分に治まりません。

そのうち、治るのだろうと待っていてもなかなか良くならないことが多々あります。我慢しているうちに難治性と言われる帯状疱疹後神経痛に移行したと言われ、早期の対応が悪かった場合、一生その痛みにつきまとわれることになってしまいます。外から見るとすっかり治っているように見え、自分だけにしかわからない痛みの世界は、とてもつらいと思います。痛い、痛いと言うと、周囲からは精神的なものと見られ、心療内科や神経科などを勧められることもあります。

しかし、実際は、本当に痛いのです。急性期の痛みがずっと続いていると言ってもいいかもしれません。周囲にわかってもらえない分、精神的にも心がとても痛みます。

このような帯状疱疹後神経痛にならないために、どうしたらいいか、いろいろと世界中で研究されてきました。その結論は、できるだけ早期に交感神経ブロックを行うことです。交感神経ブロックとは、ペインクリニックの領域でよく行う神経ブロック治療の一つです。一番多いのは、硬膜外ブロックや星状神経節ブロックというものです。ある特定の場所に、3~5mlの局所麻酔薬を注射すると、血流がよくなり、傷んだ神経が治りやすくなります。この注射をできるだけ早期に、できるだけ多くすることがコツです。専門医しかできない注射でもあるので、皮膚科を受診すると同時に、ペインクリニックを受診するといいでしょう。

当院に来られる患者様は平均して発症から1ヶ月程度の方が多いです。患者様曰く、神経ブロック治療については、皮膚科の先生から聞いていたが、注射は怖いし、そのうち治るのだろうと我慢していたと言われる方が多いです。一方、皮膚科の先生から何も聞いていないので全く知らなかったと言われる方もいます。

注射が怖い気持ちはわかりますが、同じ注射をするのでしたら、少しでも早いほうがよく効きます。1ヶ月以上経過してから、神経ブロック治療を始めると、激しい痛みは改善できても、10点満点で言うと、3~4くらいの痛みが残る場合が多いです。傷ついた神経は治りにくいものです。なんとか痛み0にしたいものです。ぜひ、怖がらずに受診してくださいね。

院長 松永 美佳子